PAGE TOP
blog

スタッフブログ

ブログ

~湖西市の新築・リフォームにプラスワン!防草シートのメリット・デメリットと経過写真!~

2025年3月10日

こんにちは!柴田建築企画です。

新築・リフォームをすると、雑草対策も気になりますよね。
せっかくのお庭や駐車場も、雑草が生えてくると景観を損ねてしまいます。

時間を見つけては草むしりをしてもすぐに生えてきてしまい、うんざりしている方も多いのではないでしょうか。

今回はそんな雑草のお悩みを解決してくれる【防草シート】のお話です。

防草シートの効果や選び方、敷く際の注意点、メリット・デメリットを徹底解説します。

防草シートとは?
防草シートとは、日光を遮断することで雑草の光合成を抑制し、成長を防ぐシートのことです。

一度敷いてしまえば、長期間にわたって雑草の発生を抑える効果が期待できます。

特に施工後すぐに効果が現れるため、多くの家庭で利用されています。

防草シートの効果
・ 雑草の抑制効果: 最も大きな効果は、雑草の成長を抑制することです。これにより、草むしりの手間や身体的な負担を大幅に減らすことができます。

・ 防草効果の持続性: 耐久性の高いものを選べば、数年単位で効果が持続します。

・ 薬剤不使用: 除草剤を使わずに雑草対策ができるため、小さなお子様やペットがいる家庭でも安心して使用できます。

・ 景観の維持: 雑草が生えなくなることで、庭や通路などの景観を美しく保つことができます。

防草シートの選び方
・ 耐久性: 使用場所や期待する効果持続期間に応じて、適切な耐久性のものを選びましょう。防草シートを敷いた上に砂利やお洒落な石、人工芝などを敷く事も長持ちをさせるコツです。

・ 透水性: シートによって、水はけの良し悪しがあります。敷く場所の水はけの良さ悪さなども考慮して、適した物を選びましょう。

・ 素材: ポリエチレン製・ポリプロピレン製、織布・不織布など、様々な素材があります。
紫外線に弱い素材や、透水性の良い・悪い、シートの織り方によって隙間から雑草が生えてきやすい物も。設置場所や使用環境などによって違いはありますが、耐用年数が1年ほどの物から10年近くもつ物など様々です。用途に合わせて選びましょう。

・ 厚み: 厚手のものほど耐久性が高く、雑草の抑制効果も期待できます。

・ 価格: 価格帯は様々です。耐久性や素材などを考慮し、設置場所に合った物を選びましょう。

防草シートの敷き方
・ 下準備: 雑草を取り除き、地面を出来るだけ平らにならします。へこみ部分に砂埃などが堆積すると、防草シートの上に雑草が生えてしまいます。また、雨水などが溜まると劣化を早める材質の物もあるので注意しましょう。

・ シートの固定: シートが風で飛ばされないように、専用のピンと防草シート用テープでしっかりと固定します。ピンで留めた時にできる小さな穴も、防草シート用テープを貼って塞ぎます。小さな穴からでも雑草は生えてきます!

・ 重ね合わせ: シート同士を重ねる場合は、10cm以上重ねて隙間ができないようにしましょう。

・ 隙間対策: シートと構造物(塀や庭木など)との間に隙間ができないように、しっかりと固定しましょう。

・ 定期的なメンテナンス: シートの上に砂埃などが堆積すると、そこから雑草が生えてきます。清掃が出来る場合は定期的清掃を行いましょう。

防草シートのメリット・デメリット
メリット
・ 草むしりの手間を大幅に削減できる
・ 除草剤を使わずに雑草対策ができる
・ 庭や通路などの景観を美しく保つことができる

デメリット
・ 初期費用がかかる
・ シートの設置に手間がかかる
・ 完全に雑草を防げるわけではない

参考

施工…A土木工事業者さん
・20年くらい前
・織布タイプ
・上にRC砕石
・雑草は結構生えてくるが抜きやすい。周りに山があり、砂埃や雑草の種も相当飛んでくる立地。最近は定期的に除草剤を撒いている。

施工…Bガーデニング会社さん
・15年くらい前
・織布か不織布かは不明
・上に砂利
・雑草も生えてくるが近くに植えてあるパンジーが多く咲く。気づいたときに雑草だけ抜いてい

施工…C土木工事業者さん
・4年くらい前
・織布か不織布かは不明
・上に砂利
・雑草は防草シートの隙間や、敷かなかった木の周りは結構生えてくる。

施工…ガーデナーDさん
・10か月前
・透水性ポリエステル不織布
・上にオシャレな石
・雑草は生えていない。

まとめ
防草シートは、雑草対策の有効な手段の一つです。

適切なシートを選び、正しく設置することで、草むしりの手間を大幅に減らし、美しい景観を保つことができます。

今回の記事を参考に、防草シートの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

今後とも、柴田建築企画をよろしくお願いいたします。

お問い合わせ

contact

お電話でのお問い合わせはこちら

Tel.

053-594-4811

8:30 — 18:30 (日曜日定休)

資料請求

ご希望のお客様に柴田建築企画の魅力をお伝えする
カタログを無料でお届けいたします。

家づくり無料相談

土地・資金・間取りなど、お客様のお悩みを
家づくりのプロが一緒に解決します!