blog

スタッフブログ

ブログ

~【続編】観葉植物の植替え・株分けのその後:オフィスですくすく成長中!そして、水差しからの鉢上げに挑戦!~

2025年11月5日

こんにちは!柴田建築企画です。

6月にオフィスの観葉植物たちの植え替えを行った ことをブログで紹介しましたが、今回はその続編です!

植え替えた観葉植物たちが、想像以上に元気いっぱいに成長しているので、その様子を写真と共にお伝えします!

新しい芽が続々と!

植替え・株分けが完了して4か月が経ち、驚いたのは新しい芽の多さでした! 次々と新しい葉が顔を出し、日に日に大きくなっています。

特にアンスリウムは、ツヤツヤの新しい葉がどんどん出てきています。花に見える赤い苞も次々と顔を出しています。 生命力に溢れた緑色の葉を見ていると、私たちも元気をもらえます!

大きく伸びた葉、生き生きとした姿

植え替え前は少しクタッとして緑の色が薄かったテーブルヤシも、 根詰まりが解消され栄養をしっかりと吸収できるようになったおかげでしょうか、 緑の色も濃くなり鮮やかさを増して大きく成長しています!



植物たちの成長が、オフィスの雰囲気を明るく

観葉植物たちが元気になったことで、オフィス全体の雰囲気がますます明るくなったように感じます! 鉢のサイズの割に大きくなり過ぎていたモンステラも、株分けをしてもらいますます元気になりました。

クルクルッと丸まった淡い黄緑色の新葉が次々と出てきています!お客様からも「素敵なグリーンですね!」と褒められることが増えました。

弊社へお越しの際には、ぜひ元気いっぱいになった観葉植物たちにも目を向けてみてくださいね!



すごい生命力!水につけておいた茎からたくさんの根が…!

株分けの際、全体のバランスを整えるために何本かの茎を間引いたのですが、青々としたキレイな先端部分をそのまま処分してしまうのは忍びなく…。

ガーデナーさんから「水に挿しておけば根が出ますよ」とのアドバイスをいただき、まとめて水に挿しておく事にしました。すると、いつの間にかその茎から新しい根が伸びていて、気が付くと容器の中で根っこがグルグルになっていました。


ガーデナーさんに相談すると、「土に植えるなら10月中の方がいいですね」との事でした。急いで【ナフコ 湖西店】さんで、土と軽石、鉢の中に敷くネットとシャベルを購入。

鉢は、植替えの時に空いた物があったのでそれを使う事にしました。6月のガーデナーさんの作業を思い出しながら、2鉢分の鉢上げ作業が無事に終了しました。

これから迎える冬を無事に乗り越えて、たくましく成長してほしい…そんな願
いを込めて見守っていきます!



植物の成長と家づくり

植替えをお願いしたガーデナーさんからは、「このグリーンは、水のあげ過ぎにも気をつけてあげてくださいね!」などと教えていただく事もありました。

植物たちの成長を見ていると、 水やりのしかた、日当たり、暑さや寒さの耐性などによって成長に違いがある事も知りました。株分けで増えた同じ観葉植物でも、オフィス内の設置場所によって新葉や新芽の出かたに差があるのです。


植物が水の中で静かに根を張り新しい環境へ移る準備をする姿は、私たちが行う「家づくり」にもどこか通じるものがあるように感じます。

そこに住まうご家族が、心も身体も健やかにのびのびと暮らせる「環境」をどうつくるか。心地よい光の採り入れ方、ご家族が集まる空間の風の通り道、日々の暮らしがスムーズになる動線…

見えない地面の下にしっかりとした基礎を築き、そこに頑丈な構造が組み合わさって、初めて安心で快適な暮らしが始まっていく。 ご家族の暮らしが、その土地にしっかりと根を張り、末永く豊かになる。

そんな家づくりを目指して、私たちも一つ一つの仕事に真摯に向き合っていきたいと、気持ちを新たにしました。

今後とも、柴田建築企画をよろしくお願いいたします。

お問い合わせ

contact

お電話でのお問い合わせはこちら

Tel.

053-594-4811

8:30 — 18:30 (日曜日定休)

資料請求

ご希望のお客様に柴田建築企画の魅力をお伝えする
カタログを無料でお届けいたします。

家づくり無料相談

土地・資金・間取りなど、お客様のお悩みを
家づくりのプロが一緒に解決します!