PAGE TOP
blog

スタッフブログ

~春を待ちきれず、フェイクグリーンを選んだ理由~

2025年3月12日

こんにちは!柴田建築企画です。

弊社のオフィスには、いくつかの観葉植物が置いてあります。
緑がある空間は、やはり癒やされますよね!

以前のブログで、観葉植物のお手入れについてご紹介した際、『剪定や株分けは春に行うのがベスト』というお話をしました。

剪定や株分けは春まで待つことに決めたのですが、実は、フェイクグリーンもお迎えすることになりました!

理由は、オフィスの内装リフォームをした際に購入した、新しいプランターに合うグリーンが欲しかったから…です。

春になるまで新しく購入したプランターを空っぽにしておくのか…と考えていたところ、ガーデナーさんを紹介してくださったお客様から、『フェイクグリーンっていう手があるよ!』とアドバイスをいただきました!

最近のフェイクグリーンは、昔と違ってとてもリアルだとか…
購入する前に一度見てみたいよね!と、湖西市周辺でフェイクグリーンを扱っていそうな店舗をインターネットで検索。

生花店でも数点扱っているようで【クックマート浜名湖西店】さんの中に入っている【ガーデンガーデン浜名湖西店】さんへ見に行かせていただきました。

やはり生花がメインでしたが、生きた鉢植えやカラフルな花をつけたサボテンもとても可愛かったです!

でも春になればうちのオフィスの観葉植物たちが株分けされて増えてくれるはず…

サボテンちゃんたちは泣く泣く諦め、家具屋さんのインテリアコーナーをめざし【ニトリ浜松入野店】さんへ。

鉢植えタイプの数は限られますが、希望の大きさの物を見つけて購入。

上から吊り下げて飾るものもあり、そちらも追加で購入しました!

知らなかった色んなフェイクグリーンを見て回ることができて、楽しかったです。

そして、実際にフェイクグリーンを飾ってみて、改めてそのメリットに気づきました。
・ 水やりや肥料、剪定などの手間が一切かからない!
・ 虫が湧いたり、枯れたりする心配がない!
・ 日当たりの悪い場所や、空調が直接当たる場所でも問題なし!
・ 一年中美しい緑を保ってくれる!

フェイクグリーンは、手軽に緑を取り入れることができる優秀なアイテムでした。

ぱっと見ではフェイクグリーンだと気づかないほど、オフィスにも違和感なく馴染んでくれています。

『本物の植物を育てるのは自信がない…』という方は、まずはフェイクグリーンから取り入れてみるのもアリだと思いました。

春になって、オフィスの観葉植物たちを剪定・株分けして、新しいプランターに植え替えるのが楽しみです!

それまでの間、このフェイクグリーンたちにも癒やされながら、春を待つことにします。

今後とも、柴田建築企画をよろしくお願いいたします。

お問い合わせ

contact

お電話でのお問い合わせはこちら

Tel.

053-594-4811

8:30 — 18:30 (日曜日定休)

資料請求

ご希望のお客様に柴田建築企画の魅力をお伝えする
カタログを無料でお届けいたします。

家づくり無料相談

土地・資金・間取りなど、お客様のお悩みを
家づくりのプロが一緒に解決します!